共有
表示している情報を、SNSや外部ウェブサイトなどで共有することができます。

用途
地理院地図の情報は、インターネット上で誰とでも共有できます。
SNSへの投稿のほか、URLをQRコードで表示したり、ウェブサイトに組み込むことができます。
(一部機能はスマートフォンでは利用できません)
-
「共有」を選択すると、共有メニュー窓が表示されます

-
SNSに投稿


- X
その他共有

- 画像として保存

- URLをQRコードで表示

- HTMLで一時保存

- ウェブサイト埋め込み
地理院地図の情報は、インターネット上で誰とでも共有できます。SNSへの投稿のほか、URLをQRコードで表示したり、ウェブサイトに組み込むことができます。
使い方
-

- 範囲や大きさを指定し、画像を保存します。

-

- 表示中の地図のURLをQRコードに変換して表示します。

-

- 現在の表示内容(位置、レイヤ、作図等)をHTMLで保存します。

ウェブサイトで開くと表示内容を復元できます。 -

- ウェブサイト埋め込み用のHTMLタグを取得します。

関連リンク
ページトップへ
Copyright. Geospatial Information Authority of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.





街の移り変わりを知ろう
白地図を利用してみよう
身近な災害を学ぼう