自分の家を見る
まずはご自宅周辺の地図を見てみましょう。
自宅の標高値を調べたり、空中写真を重ね合わせることができます。
地図を表示する
自宅周辺の地図を表示してみましょう。 左下の+と-ボタン、スクロールバーを使用して、地図の拡大縮小ができます。拡大縮小はマウスホイールでもできます。 また、マウスをドラックすることで地図を移動させることができます。
自宅周辺の地図を見る
自宅周辺の地図を見てみましょう。検索バーに自宅の住所を入力して検索すると、自宅周辺の地図が表示されます。
自宅の標高や緯度経度を調べる
自宅の標高と緯度経度を調べてみましょう。左下の矢印をクリックすると、画面中心の「+」マークの場所の標高と緯度経度が分かります。「+」マークを自宅に合わせれば、自宅の標高と緯度経度が分かります。
写真と重ね合わせて表示する
自宅周辺の地図に写真を重ね合わせ(合成)してみましょう。下の地図が透けて見えるようになります。
古い写真と並べて比較する
自宅周辺の最近の写真と昔の写真を比べてみましょう。同じ場所の異なる年代の写真を、2画面に並べて表示できます。
「ツール」→「並べて比較」の順にクリック
地形分類から災害リスクを学ぶ
土地の成り立ちと自然災害は、密接な関係があります。
自宅周辺はどうやってできた土地でしょうか? また、その土地にはどのような災害リスクがあるでしょうか?
調べてみましょう。
関連リンク
ページトップへ
Copyright. Geospatial Information Authority of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.